SSブログ

カラマタ 収穫2013 三回目      [カラマタ]

9/29に残したカラマタです。
いよいよ獲ります・・・ といっても10/15の話し。 いかんですな~[ふらふら]

20131015 カラマタ5 003-1.jpg

約15日間でよく太ってくれました。
うん、うん 愛い奴。 おまえはさぞかし旨かろうのう~  (ごちそうさん風に)

20131015 カラマタ5 002-1.jpg

収量は 860g  大きめな果実で、8.5g、 縦径35mm 横径20mm。
これはもうカラマタとして立派なサイズです。
このサイズで旨いんだから、カラマタは素晴らしい[わーい(嬉しい顔)]

20131015 カラマタ5 013-1.jpg

カラマタ 収穫2013 二回目      [カラマタ]

10/13、緑果の太りがいい感じになってきました。
さらに色付きも進んでいますので、収穫の頃合でしょう。
20131013 カラマタ6 001-1.jpg

う~ん、秋晴れでなんとも気持ちの良い収穫でした。
20131013 カラマタ6 003-1.jpg

果サイズ、太り、ツヤ いい出来です。
20131013 カラマタ6 005-1.jpg

カラマタのイメージといったら、こんなブラックですね。
輸入販売されている果実加工品は熟果を使ったクラシカルなものしか目にしません。
緑果がまた格別なんですけどね。
20131013 カラマタ6 007-1.jpg

収量は 920g  大きめな果実で、6.8g、 縦径30mm 横径19mm。
これだけ粒が揃っていると漬け甲斐があります。
20131013 カラマタ6 009-1.jpg

プックリと太ってツヤがあって。  これは旨いよ~[わーい(嬉しい顔)]
20131013 カラマタ6 012-1.jpg

カラマタ 収穫2013 一回目      [カラマタ]

カラマタの果実に色付いたものがチラホラしてきました。 いよいよ・・・
なんて、コレ9/29の話しです。 アップ遅[ふらふら]

オリーブ果実の美味しい頃合は、全体的にバラバラと色付いたものが出始めたあたりでしょう。
ただ、カラマタは色付きのスピードが速めで、熟度が進むと落果しやすくなるように思います。
まだ多い緑果の太りはあと少し・・・ とりあえず色付いたものを収穫するとしましょう。
20130929 収穫1 033-1 カラマタ5.jpg

果実の数は多過ぎずに適度でしたから、果サイズはなかなかに立派です。
20130929 収穫1 S 025-1 カラマタ5.jpg

上の方で日当たりが良く、かつ着果がまばらなあたりの果実はよ~く太っています[わーい(嬉しい顔)]
20130929 収穫1 S 031-1 カラマタ5.jpg

カラマタやアザパは、密集しないように間引いてやったほうがいいかもしれませんね。
20130929 収穫1 S 027-1 カラマタ5.jpg

出来が良ければ素晴らしい旨味を楽しめるカラマタ。 今年はどうかな~[黒ハート]
20130929 収穫1 S 040-1 カラマタ5.jpg

ユニークなカラマタ [カラマタ]

うちのカラマタ2は、ちょっと変り種の株です。
株元でV字型に分岐しており、それぞれの葉形が極端に違うのです。
左は、いかにもカラマタらしい大きくビラビラしたもの
右は、とても小さくて縁がカールした葉が密に多くあり、ツゲのようです。
20081230 Jカラマタ2 020-1.jpg

これも面白いかな、2種の果実が生ったりして・・・ などとあえてそのままにしてあったのですが。
ツゲっぽい方の樹勢がユ~ックリと落ちてきて、カラマタ側への影響も心配になってきました。
2013-03-17 カラマタ2剪定 002-1.jpg

もともとはなにかしらの台木にカラマタを接いだものでしょう。
故意にこう仕立てられたのか、はたまた台木からのひこばえがここまで育ったのか・・・
いずれにせよ、バランスよく同じような太さに育ったものです。
2013-03-17 カラマタ2剪定 003-1.jpg

境界は、2匹の蛇が絡んでねじれたようです。
2013-03-17 カラマタ2剪定 006-1.jpg

数年経過して、葉の様子は随分と異なってきています。
これが本来の姿なのでしょう。 うちでは見かけない感じの葉です。
2013-03-17 カラマタ2剪定 014-1.jpg

梢から枯れ下がってきていますので、できるだけ切除したいのですが、組み合わさったようになっています。
さて、どう切るか・・・
まずは分岐点で水平に鋸を入れて、カラマタ側まで切らないようにギコギコと。
2013-03-17 カラマタ2剪定 021-1.jpg

うまく切り取れました。
2013-03-17 カラマタ2剪定 026-1.jpg

株元の切除すべき境界面は凹んでいるので、下から切り上げることにします。
2013-03-17 カラマタ2剪定 029-1.jpg

なかなかキレイに切除できました。
2013-03-17 カラマタ2剪定 042-1.jpg

昨秋の成果数は多けれどサイズが小さく、樹勢が落ちている感がありました。
枝途中からの新梢の派生がゼロに近く、今年の花芽は枝先端に僅かに見られる程度です。
これは昨年は枝がほとんど成長していないということです。
ですから結実させずに強めに剪定して、樹勢を回復し樹形を整えることにします。
2013-03-17 カラマタ2剪定 017-1.jpg

あ~あ、 結局こんなにしてしまいました。    まぁ、よくあることです[わーい(嬉しい顔)]
2013-03-17 カラマタ2剪定 036-1.jpg

カラマタの受難      [カラマタ]

いまさらですが、1/14成人の日の東京の大雪は凄かった。
11時過ぎから降り始めたのですが、あっというまに銀世界[がく~(落胆した顔)]
振袖の姪を迎えに行ったり送ったりしているうちにどんどん降り積もり・・・
002-1.jpg

これはヤバイ!! と3時頃に雪下ろしを始めたのですが、時すでに遅し。
んっ? なんだ、この見慣れない樹形は? と思ったら、カラマタの主幹がボキッと見事に折れていました[ふらふら]
2013-01-15 カラマタ4 023-1.jpg
もちろん雪には何度も遭っているのですが、こんな被害は初めてです。
かなり湿ったボタ雪が、枝から落ちる間もなく急速に重なっていったのでしょう。
バタバタ出掛けていたとはいえ、油断でした[もうやだ~(悲しい顔)]

右側が折れた部分です。
スックと立った樹形はオリーブらしくない、と思ってはいるのですが、このカラマタは直立樹形で綺麗に茂っていました。
やっと樹勢も上がってきて、これからが楽しみでしたから・・・なんとも悔やまれます。
2013-01-15 カラマタ4 056-1.jpg

せめて有効利用すべく、主幹部分は太木挿しにしてみます。
適しているのは若く緑味のある太い枝ですから、主幹では厳しいと思いますがダメもとです。
25~30cmほどに切って、上下に留意して、スリット8号ロングポットに20cmくらい挿して。
地上の切り口には癒合剤の類を塗って。
006-1.jpg
芽が出てくれたらラッキー。

カラマタ収穫2012 ②      [カラマタ]

カラマタ2の果実も小さいながら、いくらか肥大してくれたようです。
色付いてきましたし、このあたりにしておきましょう。
2012-11-10 015-1 カラマタ2.jpg

収量は 380g
果重は 2.5~3.5g
5gくらいにはなって欲しいものです。
ミッションやマンザニロであれば、肥料が少なくとも、土が足りなくとも、植え替えがご無沙汰でも、
まぁまぁそれなりの果実が生ってくれます。
カラマタは・・・ そうはいかないかな。
果実のサイズ、そしてカラマタの魅力である旨みの強さ、そう簡単には味わわせてくれません。
2012-11-10 017-1 カラマタ2.jpg

カラマタ 収穫2012 ①      [カラマタ]

今年のカラマタは寂しい[もうやだ~(悲しい顔)]
ほぼ花無しの株もあり、カラマタ1はポツリポツリと生る程度です。
2012-10-21 2012収穫2 002-1.jpg
果実のサイズ、肥大も物足りません。
2012-10-21 2012収穫2 001-1.jpg
これで収穫などと、恥ずかしい[ふらふら]
でも、大事な成果ですから、計測しておきましょう。
大きなもので、 6.7g  長33mm  径20mm あります。 
2012-10-21 2012収穫2 012-1.jpg

カラマタ2は、グリーンのまま。
かつ、さらに小さいんです[がく~(落胆した顔)]
2012-10-21 2012収穫2 003-1.jpg

カラマタ受精      [カラマタ]

よく出来たときの美味しさはトップクラスのカラマタ。
今年はこのカラマタ2の成果にかかっています。
要は他のカラマタは僅かしか蕾が付かなかったということです。
2012-06-02 001 カラマタ2-1.jpg

しっかりとした様子。  すでに肥大が始まっているものもあります。
2012-06-02 002 カラマタ2-1.jpg

カラマタ開花      [カラマタ]

少し遅れてカラマタ2が咲き始めました。
2012-05-27 005 カラマタ2-1.jpg

太めの花柄がたのもしい。 こんなときは花のもちが良く、受粉の確率も高いと思います。
2012-05-27 006-1.jpg
2012-05-27 009-1.jpg

カラマタの蕾 [カラマタ]

昨秋に成果の多かったカラマタ3と4は、今年はお休み。
かわりにカラマタ2がいい感じ。
2012-05-20 カラマタ2 006-1.jpg
017 カラマタ2-1.jpg

ミッションやネバディロのようなポピュラーな品種に比べると、枝葉の成長も結実も気難しく思えます。
やっと素直になってきたかな。
018 カラマタ2-1.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。