SSブログ
バロウニ ブログトップ

バロウニ 満開      [バロウニ]

今日は初夏のようですね~
昨日5/11の雨でたっぷりと潤って、一気に咲き進んでいきそうです。
バロウニの開花率は70%くらいでしょうか。
左がバロウニ、右がセビラノです。
001-1.jpg

早く咲いた部分には、すでに受精した様子も見られます。
004-1.jpg

バロウニ 収穫2012      [バロウニ]

バロウニ、じつは2個だけなのです。
途中で落果して2個だけ残ったのではなく、2個だけ結実したものが成果に至ったのです。
まぁ、よく無事に立派に育ったものだこと!

左の果実で、 重15.6g  長38mm  径28mm
2012-10-08 バロウニ収穫 001-1.jpg

左はマンモス。  バロウニの大きさが実感できます。
2012-10-20 2012新漬1 006-1.jpg

バロウニの特大果実      [バロウニ]

東京は雨降り~
連休2日目だというのに、昨晩からずっと[雨]

バロウニの果実、これも大きい。
綺麗に丸く太っているが、なかなかこうなってくれなかった。
2012-09-30 バロウニ 003-1.jpg

果肉は軟らかめ。
私の好みではあるが、歯応えを失わないよう緑果のうちが旨いかな。
2012-09-30 バロウニ 002-1.jpg

バロウニ 収穫      [バロウニ]

これ以上の肥大は望めないように思え、バロウニを収穫することにしました。

20111022 040-1.jpg
適度に着果しているように見えますが、小さな鉢ではこれでも多過ぎ。

20111022 039-1.jpg
10gくらいかな。 これでは特大果とはいえませんね~。

20111022 044-1.jpg
86個で 517g (平均= 6.0g)   
最大の果実で、10.3g 縦径34mm 横径23mm。

この冬のうちには絶対に鉢増しせねば・・・必ずや・・・なんとか・・・

バロウニの果実      [バロウニ]

今夏はシワにもならず、順調に育っているバロウニです。
置き位置がちょうど良かったのか、台風の被害もなくホッとしています。

20111004 019-1.jpg
特大果品種ならではの大きな果実ですが、パロウニ本来のスペックではありません。

20111004 009-1.jpg
猛暑よりも、鉢がいまだにスリット10号であること、さらに着果数が多いせいでしょう。

20111004 010-1.jpg
とはいえ、枝葉の状態も良いので、今年の味には期待しています。

20111004 012-1.jpg
果肉は軟らかいので、新漬けにするのならば着色する前に収穫したほうが個人的には好みです。

20111004 013-1.jpg
できればもう少し太ってほしいなぁ。

20111004 016-1.jpg
せめてこのくらい。
白斑がもっと不鮮明になり、全体的に黄緑色になるまでもう少しです。

バロウニの幼果      [バロウニ]

2009年の収穫時に疲弊していたバロウニ。
主なる太い枝のみ残して剪定し、2010年は新しい枝が多く伸びてくれました。
放射状に波打つような枝葉は、流れのある柔らかな印象で美しい品種です。
であったのですが、今春開花前に各枝先を切りすぎました。 下手な角刈りのようで格好悪い・・・・・
20110522 033-1.jpg

ほとんどの枝が昨年伸びたものですから、果実も全体的にバラけていて良い感じです。
特大果種の幼木はこんなところが適当でしょう。 沢山生らすと大きくなりません。
20110712 003-1.jpg

うまく育てば8gを超える特大果になります。
かたちは卵型・丸型であり、マンザニロを大きくしたような果実です。
厚い果肉は柔らかく、食味もマンザニロに似た優しい感じ。
20110713 002-1.jpg
現在の縦径(果実の全長)は、20~25mm。
セビラノと同じくまずは長くなって、それから丸く太ります。
20110713 008-1.jpg
20110713 012-1.jpg

バロウニ 収穫      [バロウニ]

残暑で調子を落としてしまい、果実が肥大しきれませんでした。
8g以上になるのですが、大きいものは10個足らず。 
もっと負担を減らして、果実数は少なくともコンディションを維持しないと、結果として美味しくなりません。
20091027 002-1.jpg

特大果品種というと特徴のあるかたちをしているものが多いと思いますが、
バロウニはオリーブらしい優しい丸いかたちをしています。
柔らかくジューシーでクセの少ない味わいは、マンザニロを大きくしたようです。
20091031 007-1.jpg

鮮やかな赤やピンクを経ずに、ワインカラーに色づいてゆきます。
柔らかくなり過ぎますから、こうなる前に収穫しないといけませんね。
20091027 012-1.jpg

58個で233g でした。 (平均4g)
最大の実で、7g 全長29mm 最大径20mm 。
20091031 068-1.jpg

来年の収穫は抑えて、ベランダ猛暑に耐えうる樹力を付けさせたいものです。
鉢の暑さ対策も ウ~ン と考えねば。

バロウニ     2009/9/6      [バロウニ]

バロウニです。 北アフリカ、チュニジア原産の特大テーブル品種です。
20090905 007 バロウニ-1.jpg

炎のようになめらかにうねる樹形は美しいものですが、とても寂しい根鉢です。 テラコッタ・リムポット37センチに慎重に植えました。
2008バロウニ 011-1.jpg

今年の5/4、蕾が沢山成長してます。 葉のサイズは小さめな部類に入ると思いますが、マンザニロと比べると、しなやかで流れのある形をしています。 葉裏はかなり白く、表も粒子感が強くて白っぽいので、葉形も相まってとても美しい品種です。
20090504 046-1.jpg
20090504 049 バロウニ-1.jpg

5/15、ほぼ満開です。 厚みを感じる花弁をしっかり開く花で、不完全花は見当たりません。 
20090515 035 バロウニ-1.jpg
20090515 034 バロウニ-1.jpg

6/7、小果が育っています。 特大果種は、実1個あたりに要するエネルギーが大きくなるでしょうから、しっかり早めに落果して絞られるようです。
20090607 008 バロウニ-1.jpg

6/27、左は自ら落ちてゆく実、右はテントウノミハムシに食害されています。 この時期、結構活発に被害を出してくれます。 毎日捕殺していました。 さすがにミッションやマンザニロよりも実数が少ないのでハラハラです。
20090627 014 バロウニ-1.jpg

7/7、約10日で急激に成長しました。 
20090707 007 バロウニ-1.jpg

7/20、ベランダ酷暑でそろそろ成長スピードダウン。
20090720 014 バロウニ-2.jpg

9/1、大きいものは25mmほどに育っています。
ボリュームのある卵型の実。 食べ応えはありますが、果肉の食感は柔らかめに感じます。
少し早めの収穫を見極めたいと・・・・・
20090901 011 バロウニ-1.jpg
バロウニ ブログトップ