SSブログ
品種不明オリーブ ブログトップ

もしかしてカヨンヌ      [品種不明オリーブ]

だいぶ以前にアザパとして入手するも、品種不明と判断したオリーブ。
名無しではなんですから「モラカモ」と呼んできたのですが、
福島でオリーブにはまっておられる「ねぎとろさん」所有のカヨンヌの記事画像を見るにつけ、似ているな~と。
2015-10-03 006-1.jpg
2015-10-03 008-1.jpg
2015-10-03 013-1.jpg

枝葉はこんな。 緑葉で小さめで柔らかくワサワサした感じです。
2015-10-03 002-1.jpg
2015-10-03 003-1.jpg

カヨンヌに改名かな~

君はなんだい     [品種不明オリーブ]

ひさしぶりの新入りオリーブが兵庫からやってきました。
オリーブも含めて果樹苗木の生産・販売を営んでおられるK氏から、品種についての相談を頂きました。
マンザニロとして九州から多数入手した苗とのことですが、どうもマンザではないらしい・・・
何度か画像のやりとりを経て、直接触れることとなりました。
うちに来たとて、私も所詮素人ですから、品種特定できるわけもありません。
ですが、いろいろ想像するのは楽しいものです。
2015-01-11 045-1.jpg

苗の高さは1.3mほどあります。
よく育っていること。 樹勢はとても強いらしく、上へ上へと真直ぐ伸びています。
葉と葉の節間は広く、分岐は少なめです。
葉は特徴的です。
葉長はさほど大きくありませんが、巾広く丸みの強いシルエットで、フチが強く巻いています。
葉色は明るさのある緑、裏は半銀。 触れた感じは硬めです。
2015-01-11 055-1.jpg

枝の流れは整っています。
育成環境と管理も良いのでしょう。 なかなか綺麗なオリーブです。
2015-01-11 061-1.jpg

どなたか、この性質にお心当たりはありますか?
ぜひ、お知らせ頂ければ。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

WAM 収穫      [品種不明オリーブ]

10/16、 WAMの収穫です。
昨秋は品種想定のため熟果での収穫としましたが、今年はグリーンを味わってみます。
20101016 036-1 WAM.jpg
20101016 038-1 WAM.jpg

今春、樹形改善のために多くの枝を切り落としましたから、こんなものです。
果実の大きさ、質は良さそうに見えます。
平均 2.65g  最大の果実で、4.5g 縦径25mm 横径16mm。
20101016 044-1 WAM.jpg

モラカモ 収穫      [品種不明オリーブ]

10/3、 モラカモ収穫です。
昨秋は成熟度60%程度で収穫し、小果ながら美味しいテーブルオリーブスになってくれました。
では、グリーンはどうか。 約1ヵ月早く、着色し始めの新漬け適期で試してみます。
20101003 モラカモ 011-1.jpg

果実数は半分になりましたが、サイズは大きくなっています。
果頂突起が顕著になり、よりミッションに似てきたような・・・・・  今年の果形が本当の姿でしょう。
20101003 モラカモ 013-1.jpg
20101003 モラカモ 022-1.jpg

120個で 226g でした。 (平均1.9g)
最大の果実で、2.8g 縦径22mm 横径16mm 。
20101003 モラカモ 030-1.jpg

ほとんどの枝が下垂しています。
垂れやすい性質なのか、昨年の鈴生りのせいか、まだ本調子ではなく枝の強度不足だったのか・・・・・
今年伸びた新枝は上を向いていますから、樹形の改善も試みてみましょうか。
20101003 モラカモ 007-1.jpg

ハルキナラ3      [品種不明オリーブ]

9月26日の朝、 深く碧い空に輝くオリーブ。
20100926 003 ハルキ3-1.jpg

カラマタとして入手した3本のうち、昨年結実が無かったこの1本。
葉形からもカラマタではないことは想定していましたが、結実の様子からこの3本においては同一品種と思われます。
生産者が苗木輸入した際に、ロット全体での品種間違いがあったのではないかな・・・・・
中型果で少し下膨れの卵型、同じギリシャ産のハルキディキ種ならいいな、との思いでハルキナラと呼んでいます。
うちでは最も晩生なオリーブです。
20100926 004 ハルキ3-1.jpg

ミッションではない・・・・・ を収穫  (2009/11/15)      [品種不明オリーブ]

2年ほど前に伊予から来たミッション。
ミッションらしくないなぁ、とは感じていたのですが、やっぱり違いますね。
専門家曰く「マンザニロ」とのことで、オーストラリアから輸入されたミッション苗を育てたものだろうと。
つまりウェストオーストラリアミッションのことです。
そして、それは「マンザニロらしくないマンザニロ」としても流通しているらしい。
20100123 愛媛M-1.jpg

樹の大きさのわりに成果が悪いので、来月植え替えてみます。
53個で132g です。 (平均2.5g)
最大の実で、4.3g 全長23mm 最大径18mm 。
20091115 064-1.jpg
かたちも、小さなリンゴ ではなく、整った長円形です。

カラマタのはずが・・・・・ を収穫  (2009/11/15)      [品種不明オリーブ]

カラマタ1・2・3 のはずが、品種不明トリオとなり・・・・・
とても晩生です。 うちでも最も遅いタイプで、なかなか色付きません。
果実は中サイズの長卵型で、少し下膨れです。
強い特徴のある果実ではないので、DNA鑑定でもしなければ品種は解からないでしょう。
同じギリシャ原産での品種間違いで、コンセルボリアかハルキディキだったらいいな~
ギリシャの街路樹の果実画像を見ると、似ているような・・・・・

これが、元カラマタ1 です。
20091115 008-1.jpg
20091115 013-1.jpg

111個で202g あります。 (平均1.8g)
最大の実で、2.5g 全長21mm 最大径15mm 。
20091115 059-1.jpg

こっちが、元カラマタ2 です。
20091115 029-1.jpg
20091115 031-1.jpg
20091115 036-1.jpg

57個で150g です。 (平均2.6g)
最大の実で、3.9g 全長24mm 最大径17mm 。 数が少ない分だけ大きめ。
20091115 053-1.jpg

どちらも硬くしっかりとしていますが、果皮はなめらかな感触で綺麗な果実です。

アザパのはずが・・・・・      [品種不明オリーブ]

10/23記事でも書きましたが、アザパとして育てていた樹について。
残念ながら違う品種のようです。
20091018 018-1.jpg
ここまで果実が違うと、そう判断せざるをえません。
結実し、成熟してきて初めて解かる。 オリーブはちょっとしたブームですから、整っているとはいえない生産・流通市場では起こりうることかもしれません。
さて、この実、なんでしょう?
樹のコンディションは良いですから、この果実と葉で判断してよいと思います。
ですが・・・・・ 思いつきません。
果実は小型です。 重さは平均的なもので 1.5gほどです。
全長は 約17mm、最大径は 約13mm で、かたちはミッションに似ています。 あえて言えばハート型でしょうか。
収量はとても多く、成熟期は 中 と思われます。
種子が小さく、果実自体が小型のわりには可食比率は高く、オイル分も多そうに感じます。
ルッカとは異なりますし、コロネイキ(ティニーオイルカラマタ)ともかたちが違いますね。
どなたか心当たりはありませんか?

可愛らしく綺麗な色の実を沢山付けてくれましたから、これはこれで気に入ってきています。

20091101 034-1.jpg
248個で371g あります。 (平均1.5g)
最大の実で、2.9g 全長20mm 最大径15mm でしたが、大半は上記の平均値で揃っています。
品種不明オリーブ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。