SSブログ
アザパ ブログトップ

アザパ 強剪定      [アザパ]

2013年の秋には大量に結実してくれたのですが、本来のスペックには遠いものでした。
ここでまたいつもの悪い癖・・・
昨12月に強く切り戻しました。
2014-04-06 017-1.jpg

上の画像のように一面から見れば整っているのですが、左方視はこのとおり。
2014-04-13 014-1.jpg

小苗のときからあるこの湾曲。
果実を望むあまり、今まで強い切り戻しは行っていません。
結実は捨て、修正することとしました。

アザパ 収穫2012      [アザパ]

アザパは結果として僅かな成果となりました。
そのせいか昨年に比べてとても立派なサイズです。
2012-10-21 2012収穫2 005-1.jpg

色付き始めています。
本来は最も晩生な部類なのですが、果実数が少なく育ちが良いと成熟は早く進むようです。
これはオリーブ全般にいえると思います。
2012-10-21 2012収穫2 006-1.jpg

これまた寂しい17個。
ですが、粒は揃っていて多くは9gほどあり、重みを感じます。
2012-10-21 2012収穫2 014-1.jpg

最大のもので、 10.1g  長35mm  径22mm
本当はプックリと肥大させるべきなのですが、今年は無理っぽいのでここまでにしました。
2012-10-21 2012収穫2 015-1.jpg

アザパの幼果      [アザパ]

アザパは大きな果実が沢山生る好きな品種です。
でも今年は20粒ほどしか生っていないのです。
現在の果長は25~30mm、僅かな実りである分だけアザパらしい立派な果実に育つでしょう。
2012-07-23 アザパ 001-1.jpg

幼果というには大きなサイズに見えるでしょうが、アザパのフルサイズはまだ大きくなりますし、このでこぼこした果皮がパンパンに膨らむのです。
2012-07-23 アザパ 005-1.jpg

そういえば昨秋のアザパの収穫を記事にしていませんでした。
他にもいくつか・・・  新漬けの食味レポートもしていないし・・・
振り返ってみるとずいぶん沈黙してましたね。 
急に仕事が忙しくなってしまって。
でも、このご時世にありがたいことですから! と正当化。 

いまさらですが・・・ 12/10にアザパを収穫しました!!
002-1.jpg

収量=780g  大きいもので6g程度あるのですが、多くはミッションサイズで物足らないなぁ・・・
007-1.jpg

とはいえ、スリット400に入っている高さ80cmほどの若木でしたから、生りすぎです。
半分くらい摘果すべきなのですが、これが摘めないんですよ、やっぱり。
013-1.jpg

小粒なアザパ [アザパ]

今年は小粒なアザパ。
スタンダードなミッションのサイズかな。  着果数は素晴らしいのですけどね。
018-1.jpg

晩成品種ですから、まだこれからの肥大に期待しています。
020-1.jpg

アザパの果実 [アザパ]

台風を無事に乗り切ったアザパの果実たちです。
どんどん暑くなる日本の夏。 朝から夕まで日当たりが良く、オリーブに適している当ベランダですが、そうも言っていられなくなるかも。

20111004 001-1.jpg
長く続いた酷暑のせいか、実数は多いのですが、全体的に小さめな果実です。

20111004 002-1.jpg
枝葉はともかく、鉢=土=根がずっと高温状態にあるのはよろしくないでしょう。

20111004 003-1.jpg
朝、夜と日に2回の潅水とシャワーを行ったのですが、果実の育ちが悪い品種もいくつかあります。

20111004 004-1.jpg
シワになって、戻って、シワになって、戻って・・・・・ を繰り返した果実は美味しくならないと感じます。

20111004 005-1.jpg
樹と鉢の大きさのバランスをギリギリのところで維持したかったのですが・・・
鉢=土の容量を十分以上にアップしてゆかざるを得ないかな。

20111004 006-1.jpg
もしくは鉢自体の遮光。 いくらか効果はありそうですが、颯もいるし、面倒がありそうです。

アザパの幼果 [アザパ]

5/22、満開のころです。
ヒョロヒョロした苗木でしたから、これでもボリュームアップしているのですが・・・・・まだまだ薄いな。
20110522 008-1.jpg

アザパらしく結実は良好。
大きな果実で収量多く、味も良い、好きな品種です。
20110710 003-1.jpg

長卵型で先が尖って曲がった実形であり、現在の縦径(果実の全長)は 15~20mm。
今はカラマタに似ていますが、肥大期にはズングリとしてきます。
20110710 005-1.jpg
20110710 009-1.jpg

アザパ 収穫 [アザパ]

アザパ、よ~く育ってくれました。
カラマタと同じく、果実のかたちに個性があって楽しめます。
20091031 012-1.jpg
20091031 013-1.jpg
果皮は滑らかで、果肉ともにしっかりとした感触です。

20091031 011-1.jpg
20091031 010-1.jpg
白斑は目立たなくなり、僅かに黄緑色を呈してきてはいますが、赤みが出ているものは一果もありません。
晩生品種のなかでもさらに成熟が遅いもののひとつですね。

20091031 009-1.jpg
果実の大きさにバラつきが少なく、品質と成熟度も揃っています。
このアザパ、なかなか 良い仕事 をしてくれています。

20091031 018-1.jpg
とはいえ、まだまだ小さい樹ですから、この成果では疲れが出てしまうかもしれません。
間延びしている感もありますし、ほとんどの枝を短く落として、樹形を整えようと思います。
ですから来年は収穫は望めませんが、数個でも生ってくれたら成熟させて、ブラック新漬けにしてみようかな。

20091101 043-1.jpg
58個で218g でした。 (平均3.8g)
最大の実で、4.9g 全長30mm 最大径17mm 。
ワンパターンですが、なんとも美味しそうです。

アザパ     2009/8/17      [アザパ]

20090802 023 アザパ1-1.jpg
改めてアザパの実のかたちを見てみましょう。 上の実は昨日の記事のアザパ1で、いかにもアザパらしいものです。 今、実の全長は25mmほどあり、30mm超に育ちます。
うちにはアザパがもう一本あるのですが、こちらは実のかたちがかなり違います。
20090816 013 アザパ2 摘果前-1.jpg
このアザパ2のほうが大きい木なのですが、実のかたちはルッカのように丸く、サイズも15mm以下と小さく、かわりに鈴生りです。 同じ品種でも、血というか、苗木の育った土壌、環境によって、個性のようなものがあるようです。 自然落果にも随分と差がありましたが、実の数というよりももともと幼果の時点で違いがあったと思います。 この小さい丸い実がアザパらしくなるのは今年は難しく思えますので、来年は改善できればと。 
200個以上は生っていますので、50個ほど間引きしてみました。 あまり意味は無さそうですが。 
20090816 015 アザパ2 摘果-1.jpg

ベランダのパトロールを終え、エアコンの下で爆睡中の颯です。 時折、「ヒョン・・・・ヒョン・・・・」と鳴いて脚先を動かしています。 いい夢見てるのね。
20090816 018-1.jpg
 

はじめまして。     2009/8/16      [アザパ]

ベランダで育てているオリーブ達と、その番犬、柴犬「颯」の日々ブログです。 カラスを追い払いつつ(?)、美味しい自家製オリーブを味わうため、努力中です。 今日のオリーブは、アザパという品種です。 チリ産で、青い実を塩水漬けしたものはとても美味しく、お気に入りの品種のひとつです。 大きな長卵先曲型の実を沢山付けてくれています。
すでにかなり大きいですが、これからさらに太ってゆきます。20090720 017 アザパ1-1.jpg20081007 オリーブ成熟 015-1.jpg
アザパ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。