SSブログ
ジャンボカラマタ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ジャンボカラマタの生き残り [ジャンボカラマタ]

僅かに残っていたジャンボカラマタを寂しく採取。
10個あり、状態はまぁまぁかな。
今年は開花が強雨にジャストミートでしたから・・・来年はテントでも被せるか・・・

20111022 051-1.jpg
真ん中のもので、15.6g 縦径44mm 横径26mm。
緑果は歪でゴツゴツしていますが、やがてプックリと艶やかに。
これがなかなか・・・

ジャンボカラマタの幼果 [ジャンボカラマタ]

開花時の豪雨で全滅したと思っていたのですが、徒長枝を剪定しようと鉢を回してみたら。
10粒ほど隠れていました。 嬉しい発見[わーい(嬉しい顔)]
20110810 002-1.jpg
20110810 003-1.jpg
オリーブのなかでも葉裏の銀色が特に強く、うねりによって輝きに変化があります。

画像の果実の縦径(果実の全長)は、36~38mm。  もう幼果とはいえないサイズ。
ジャンボカラマタの幼果はとても細長いスリムな果形です。
これらは肥大が始まっていて、特有の下膨れでいびつなかたちになっていますので、長さはここまででしょう。
20110810 005-1.jpg

ジャンボカラマタの蕾 [ジャンボカラマタ]

4/14の朝です。
ジャンボカラマタは今年も開花への動きが早い。 クリオネ状態のものがまだまだ多いのですが、枝によってはもう蕾になっています。
20110414 Jカラ5 001-1.jpg

蕾の先端がグレーの帽子をかぶっているようでしょう。 他の品種には見られないので、最初は枯れかかっているのかと心配しましたが、これで順調なのです。
20110414 Jカラ5 003-1.jpg

この様子だと、開花は5月半ばくらいかな。
20110414 Jカラ5 004-1.jpg

幼果の中身      [ジャンボカラマタ]

ジャンボカラマタの幼果をカットして内部の成長の様子を見てみましょう。
実全長28mm、径11mmのサイズ、幼果とはいえジャンボカラマタらしい大きさです。
20100708 002 Jカラ-1.jpg

果肉の感じは成果とさほど変わりませんが、あの長くて大きな硬い種子はまだありません。
中心の細くなめらかに見える部分が種皮になる部分です。
20100708 003 Jカラ-1.jpg

アンバランスなほど細い種子の中には、半透明の胚があります。
みずみずしく弾力があって、ナタデココのような感じ。 美味しそうに見えますが、味見はやめておきます。
20100708 004 Jカラ-1.jpg

ジャンボカラマタ   2010/6 [ジャンボカラマタ]

ジャンボカラマタ、順調に成長しています。
現在の実長はすでに17mm前後あり、9日間で2倍になりました。
まずは特徴的な種子の長さを優先して成長しますので、今は細長いシルエットです。
20100619 009 Jカラ5-1.jpg

成果の重い果実重量に備えて、すでに垂れ下がりスタイルになっています。
20100619 007 Jカラ5-1.jpg

オリーブのなかでも特徴的な果実です。
長くて少し湾曲した種子は概ね下部が太く、その長大な果実には下膨れのシルエットが多く見られます。
果皮の斑点は淡緑色で大きく、輪郭が曖昧な まだら模様 を呈します。
20100619 008 Jカラ5-1.jpg

ジャンボカラマタ 受精 [ジャンボカラマタ]

6/2、連日受粉日和が続いていますね。 こんな週に咲いてほしいものです。

ジャンボカラマタ、 どれも順調に受精しているようです。
20100602 004 Jカラ5-1.jpg
20100602 005 Jカラ5-1.jpg
花弁がなかなか落ちないものがかなりあります。 蕾が少し開いたくらいで受粉して、そこから開かぬままに受精しているものもあります。
20100602 006 Jカラ5-1.jpg
尖がった姿、 既にジャンボカラマタらしさが見られます。
20100602 007 Jカラ5-1.jpg

なかなかの受精率です。 ミッションとの相性が良いかも。
20100602 008 Jカラ2-1.jpg

これは花柄が短めです。 昨年は蕾のまま全て落ちましたから、いいところでしょう。
20100602 010 Jカラ1-1.jpg
20100602 011 Jカラ1-1.jpg

これの昨年の成果は、1個・・・・・ 今秋は期待したい。
20100602 014 Jカラ4-1.jpg
20100602 015 Jカラ4-1.jpg

ジャンボカラマタ 開花 [ジャンボカラマタ]

5/18、ジャンボカラマタの開花が始まりました。
朝は閉じていましたから、陽が高くなって初夏のような気温で急に咲いたようです。
ここ数日で点々と僅かに開いてはいましたが、今日から花シーズン本番です。   
20100519 Jカラ5開花 002-1.jpg
20100519 Jカラ5開花 003-1.jpg
強い雨風、どうぞしばらく待ってください・・・・・って、これから雨ですね。

ジャンボカラマタの蕾 5 [ジャンボカラマタ]

ジャンボカラマタの蕾が膨らんで白く艶を帯びてきました。 もうすぐ開花です。
20100518 002-1 Jカラ5.jpg

ハーディーズ マンモス はまだ数日かかりそうです。
20100518 003-1 マンモス.jpg

牛窓ミッション、昨年は風雨でほぼ全滅でしたので今年は期待しています。
僅かな成果はミッションとしては特大でしたが、多数実った場合はスタンダードに落ち着くのか、それとも大きめな系統なのか・・・・・
20100515 002-1 牛窓ミッション.jpg
20100515 003-1 牛窓ミッション.jpg

小豆島ミッション、昨秋はたくさん収穫できて味も満足できるものでしたが、果実サイズが小さめだったのが残念。
コンディションに留意して、果実の成長を停滞させないようにしなければ。
20100515 005-1 小豆ミッション.jpg
20100515 006-1 小豆ミッション.jpg

ミッションではない・・・・・、今年は枝葉の成長が素晴らしい。
昨秋の果実は物足りないものでしたから、質が向上してくれるといいのですが。
20100515 009-1 ミッションはずが.jpg
20100515 010-1 ミッションはずが.jpg

牛窓ルッカ、無数の蕾に見えますが、昨年ほどではありません。 今秋もオイルになってくれるでしょうか。
開花はまだ先です。
20100515 011-1 牛窓ルッカ.jpg
20100515 012-1 牛窓ルッカ.jpg

ハルキなら・・・・・ カラマタとして入手していたものがもう一本あります。(元カラマタ3)
先の2本よりも大きな若木ですが、昨年は花芽が付きませんでしたので判定保留でした。
ですが、カラマタでないことは間違いないでしょう。
20100515 014-1 ハルキなら.jpg
20100515 013-1 ハルキなら.jpg

小さなジャンボカラマタ、昨年は花芽が付きませんでしたので確信ではありませんが、この枝葉の様子はジャンボカラマタと考えてよいでしょう。
良好に成長していますから、今秋の果実で確認できるでしょう。
ジャンボカラマタとカラマタ、どちらも長く大きな葉形ですが、栄養状態によって葉での識別が微妙になります。
20100515 016-1 Jカラ2.jpg

ネバディロ・ブランコ、相変わらず凄い蕾のボリュームです。
今秋もいいタイミングで収穫したいものです。
20100515 019-1 ネバY.jpg
20100515 021-1 ネバI.jpg

アスコラーナ・テレナ1、今秋は収穫が期待できます。
あの綺麗な新漬けを特大サイズで味わってみたい・・・・・
20100515 022-1 アスコ1.jpg

ルッカ1、牛窓ルッカよりも開花が早く、果実が大きく、枝葉の成長もとても旺盛です。
同じルッカでもかなり印象が違いますが、どちらもたしかにルッカです。
20100515 035-1 ルッカ1.jpg
20100515 036-1 ルッカ1.jpg

ジャンボカラマタの花芽 4  蕾 [ジャンボカラマタ]

5/1、だいぶ蕾らしい姿になってきました。
ジャンボカラマタはその果実の重さから、一度果実をつけた枝は枝垂れて元に戻りません。
20100501 001-1.jpg
20100501 003-1.jpg

5/8、花弁の分かれ目が見えてきました。
昨年の開花は5/6から始まりましたが、今春の低温では1~2週間遅れそうですね。
20100508 021-1.jpg
20100508 019-1.jpg

ハーディーズ マンモスは、今年の楽しみのひとつです。
果実のサイズ・かたちともにマンザニロに近いものですが、比較的軽いオイルの香りが良くて美味です。
20100502 008-1 マンモス.jpg

ジャンボカラマタの花芽 3 [ジャンボカラマタ]

4/11、並んで踊っているようです。 今年の花芽の成長は、ジャンボカラマタが一番早いかな。
20100411 001-2.jpg

4/21、ケシ粒のような蕾が目立ってきました。 新しい葉の成長も旺盛です。
上の画像と同じ枝ですから、10日間での成長が解ります。
20100421 001-2.jpg
20100421 003-2.jpg

マンザニロも花芽、葉芽ともにいい様子。
枝の成長も旺盛で、暴れることなく上に向かって揃って伸びてくれています。 
20100421 004-2.jpg

ネバディロ・ブランコ、
不完全花は蕾が小さく未発達のまま開花してしまいますが、今年の花芽はしっかりしているように見えます。
ひいき目かな。
20100421 005-2.jpg

ハーディーズ マンモス、
数は控えめですが、しっかりと太く逞しい花柄です。
20100421 006-2.jpg
前の10件 | 次の10件 ジャンボカラマタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。