SSブログ

オリーブ若木 譲ります 2      [オリーブの葉や日常のいろいろ]

当ブログでハルキナラと称しているもの=もとカラマタです。
品種不明ということですが、もし可愛がって育てて頂ける方がおられましたらお譲りします。
主幹基部の径で 25mm
鉢別の樹高で 130cm
スリット300に収まっています。
土から40cmくらいの高さでY字分岐しています。 広がった樹形を作り易いでしょう。
これを梱包するのは厄介そうなので、東京都葛飾区あたりで手渡しできる方に。

010-1 ハルキ1.jpg
013-1 ハルキ1.jpg

もし、複数の方にご希望頂いた場合はこちらでくじ引きさせて頂きます。

追伸 2013/1/31 23:55
言葉が足りませんでした。
そのままお渡ししたいものですから、車などで引き取りに来て頂ける方に。
そして、大事な成果のタイプですが、どちらかといえばオイル用です。
当ブログ内でハルキ、もとカラマタ、で検索してみてください。

追伸 2013/2/2 2:40
締め切りました。
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 9

エビネとブルーベリー

こんばんわ。先日のイチジク3本Bセットは当方の独自配合用土に植え替えましたが、かなりの積雪と庭の寒さが心配です。今度はオリーブの挑戦したく、ポット苗の抽選に参加します。あまり期待はしませんが。当たると舞い上がってしまうでしょうね。
by エビネとブルーベリー (2013-01-30 21:17) 

olishiba

エビネとブルーベリーさん、
成人の日の大雪は驚きましたね。
同じ都内とはいえ、かなり温度差はあるのでしょうね。

ご希望のオリーブ苗とは、別記事のタジャスカのことですね。
残り1本ですので、確認のためにプロフィールのアドレスへ連絡をください。
by olishiba (2013-01-30 22:18) 

yoneya

こんにちは。いつも拝見させて頂いています。現在造成中の花壇に植えるオリーブの木を探していて、この記事を見たときは嬉しさに震えてしまいました。抽選にあたったら大事に育てていきます。
by yoneya (2013-01-31 12:23) 

olishiba

yoneyaさん、 ようこそ。
ちょっとご説明したいこともありますので、プロフィールのアドレスへご連絡お願いします。
by olishiba (2013-01-31 23:29) 

Reveille

olishibaさん、おはようございます。
昨年のお問い合わせさせていただきました折りには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
不躾ながら、記事とリンクのお願いの件で、メールをさせていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
by Reveille (2013-02-03 10:04) 

olishiba

Reveilleさん、
いえいえ、どういたしまして。
記事にして頂いて、こちらこそありがとうございます。
お申し出のほうも、どうぞ宜しくお願いいたします。
by olishiba (2013-02-04 01:57) 

Reveille

こちらこそ、ありがとうございました。m(_ _)m
しっかりちゃっかり記事にさせていただきました上に、貴重な画像までお借りできて、本当に助かりました。
とてもお忙しいところ、ご連絡までいただき、本当にお世話になりました。
リンクさせていただきました。
by Reveille (2013-02-11 00:22) 

Reveille

olishibaさん、ご教授下さいませ。

先日、オリーブを植えている兄宅に帰って来ました。
オリープはJAの方がばっさり剪定されていて、すっかり小さくなって、兄が心配するので、
『これから枝分かれして実がなる枝が増えるのだと思う』と言っておきましたが、オリーブの剪定は、成長促進や花を付けたい時に何かポイントの様なものがありますか?
by Reveille (2013-03-10 07:57) 

olishiba

Reveilleさん、
ブログでお兄様のオリーブを拝見しました。
花芽は基本的に前年に伸びた新しい枝に付きます。
ですので全体的に枝先を切り戻すと、果実は得られないことになります。
ただ、徒長を防ぎ、枝数を増やしてオリーブらしい豊かな樹形に整えてゆくには切り詰めが有効です。
まだ若い苗木のようですから、とりあえず早く果実が見たいのか、結実は数年先と割り切って木の充実を優先させるか、ですね。
ある程度枝数が増えていれば、枝先を切るのではなく、間引くように古い枝や下向きの枝、重なっている枝を切って透かします。
数本に分岐しているところで1本残すなどして、結実する枝を適度に残し、剪定の刺激によって枝途中からの新しい枝の芽吹きを促します。
こちらではベランダで大きくできない事情もありますが、前年結実した古い枝は極力切り落とし、新しい枝のみ残すようにして新枝の派生と結実を試みています。
でも、小さいうちは結実は諦めて、樹の充実を図るのがよいかもしれませんね。
by olishiba (2013-03-10 23:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。