SSブログ

アザパのはずが・・・・・      [品種不明オリーブ]

10/23記事でも書きましたが、アザパとして育てていた樹について。
残念ながら違う品種のようです。
20091018 018-1.jpg
ここまで果実が違うと、そう判断せざるをえません。
結実し、成熟してきて初めて解かる。 オリーブはちょっとしたブームですから、整っているとはいえない生産・流通市場では起こりうることかもしれません。
さて、この実、なんでしょう?
樹のコンディションは良いですから、この果実と葉で判断してよいと思います。
ですが・・・・・ 思いつきません。
果実は小型です。 重さは平均的なもので 1.5gほどです。
全長は 約17mm、最大径は 約13mm で、かたちはミッションに似ています。 あえて言えばハート型でしょうか。
収量はとても多く、成熟期は 中 と思われます。
種子が小さく、果実自体が小型のわりには可食比率は高く、オイル分も多そうに感じます。
ルッカとは異なりますし、コロネイキ(ティニーオイルカラマタ)ともかたちが違いますね。
どなたか心当たりはありませんか?

可愛らしく綺麗な色の実を沢山付けてくれましたから、これはこれで気に入ってきています。

20091101 034-1.jpg
248個で371g あります。 (平均1.5g)
最大の実で、2.9g 全長20mm 最大径15mm でしたが、大半は上記の平均値で揃っています。
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 7

はな

我が家のレッチーノがちょうどこんな感じでしょうか~?
オリーブはなかなか品種判別が難しいですもんね。
それにしても見事な収穫量ですね!(o^∇^o)ノ
by はな (2009-11-25 18:07) 

olishiba

なるほど、レッチーノの果実は卵型ですが、基部が太いものは似ていますね。
ただ果実重量は、2.5~3gあるでしょう。
実や葉の形状にかなり特徴がある品種以外は、・・・・らしき、になってしまいますね。
コメント、ありがとうございました。
by olishiba (2009-11-26 13:57) 

savi

はじめまして!
はなさんのブログから飛んできました。
たくんさんのオリーブを育ててらっしゃるんですね~。
はなさんのところでモライオロの実と言う事が書いてあったのですが・・・http://hideyo.jugem.cc/?search=%A5%E2%A5%E9%A5%A4%A5%AA%A5%ED
こちらの方のブログに載ってましたよ!
参考になれば・・・
はなさんのブログに書いてきずいてもらえなかったら・・・とこちらに書かせていただきました^0^
by savi (2009-11-28 23:16) 

olishiba

こんばんは、saviさん。
ありがとうございます。 早速アクセスしてみました。
ダメもとで、果実のかたちなどお聞きしようと思っています。
わざわざこちらのブログへのコメント、お気遣い感謝いたします。
saviさんのブログも見せて頂きます。
by olishiba (2009-11-29 01:05) 

hidechin

はじめまして、私のブログにコメントありがとうございます。

こちらのオリーブですか?見た感じは我が家のモライオロに似てますが私自身オリーブ素人なのでよくわかりません。

オリーブの写真ですが元データは昔なのでもう手元にもなく、今年は収穫してしまい現在塩漬け状態なんですよ(葉っぱだけでよければ、塩漬けした状態でよければ、種だけでよければ、写真撮りますよ)。参考になればですが、↓は私のサイトをオリーブで検索した結果です、2006年のもあるので参考になれば。ちなみに、私の記事のモライオロ全て緑ですが本当は olishibaさんの写真のように黒くなります、今年は黒くなってから収穫しました。今年のサイズは約1.5cmでした。

http://hideyo.jugem.cc/?search=%A5%AA%A5%EA%A1%BC%A5%D6

olishibaさんは多種のオリーブを育てられているんですね、羨ましい。我が家は玄関に2種類ひっそりあるだけです(笑)


by hidechin (2009-11-29 16:58) 

タツミナナ

以前レッチーノがダメになってしまったとメールしましたが、掘ってみると、かなりの細根が付いていましたので、だめもとかもしれませんが、思いきって20センチぐらいにカットして植えてみました。根つくかどうかわからないのですが、廃棄するのももったいないので、とりあえず日当たりを考えて移植してみました。
by タツミナナ (2009-12-01 11:16) 

olishiba

タツミナナさんへ。
うちでも、根切れで全ての葉がカリカリになって落ち、枝も先から枯れ進んでいたものがありました。
カット面が生きている緑色の部位まで大胆に切り戻して、約2ヶ月後に芽吹いてくれました。
いまの時期ですと復活にはより時間がかかると思いますが、長い目で見守ってあげれば生き返ってくれるかも。
余計ですが、切り口にはトップジンペーストの類いを塗って。
これまた余計ですが、冬場の水不足も留意して。 鉢植えほどの心配はないのでしょうね。
by olishiba (2009-12-02 11:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

アザパ 収穫ジャンボカラマタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。