SSブログ

オリーブアナアキゾウムシ      [虫]

立派だったであろう大木がコレの仕業で枯れているのを見たことがあります。
オリーブの天敵、オリーブアナアキゾウムシ です。
20080519 ゾウムシ 002-1.jpg
全長 15mmほど。 ゾウムシらしく動きは鈍いですが、オリーブには恐ろしい虫です。

根元から幼虫をほじくり出したところです。
幹の直径が30mmほどの細い苗木の場合、樹皮内部には入り込めないので地面ギリギリ下の太い根に取り付くようにして食害していました。
地上の幹は異常無いように見えても、地面付近を指で押してみて柔らかかったり、赤茶色に見える部分があったらたら要注意です。
少し掘って ご対面・・・・・
20080518 ゾウムシ 001-1.jpg

幼虫の全長は約10mm。 コガネムシのように獰猛で活発ではなく、蜂の子 のようです。
20080518 ゾウムシ 004-1.jpg

さらに掘ってみるとこんな感じで食害の道が出来ており、グルッと一周していたら枯れていたでしょう。
20080518 ゾウムシ 037-1.jpg

こっちはもっと酷い。 柔らかくボロボロになった組織を削り落とした後ですが、無残な姿です。
これは枯れるかな、と思ったのですが・・・・・
20080518 ゾウムシ 035-1.jpg

5ヶ月後の根元です。
いささかグロテスクなほど盛り上がって再生しています。
果実の収穫もできたほどで、このルッカ1の強さは驚きでした。
20081025 ルッカ1-1.jpg

幼虫数匹を掘り出し、成虫も捕獲しました。
前日あたりに羽化したのでしょう。 他のオリーブの幹にとまっているのを発見。
20080519 ゾウムシ 001-1.jpg

農薬は使いたくありませんが、スミチオン噴霧だけは必要ですね。
コガネムシのようにどこにでもいる虫ではありませんが、オリーブの発する匂いに惹かれていつ現れるか分かりません。
地上1mくらいまでの幹と太い枝の表面にまんべんなく噴霧しますが、やりすぎないように留意して。
GW連休に1回目を投与して、あとはセオリー通りにひと月おきに2回行います。
20090906  017-1.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。