SSブログ

カラマタ     2009/9/19      [カラマタ]

カラマタはギリシャ原産。 ブラックテーブルオリーブ用の大型果種です。 
20090919 カラマタ2 014-1.jpg

2008年9月、
やっかいな田土(粘土質)ですが、白く太い根が出ておりコンディションは良いようです。
20080927 カラマタ 006-1.jpg

2008年11月、
小豆島オリーブ公園のカラマタです。 なんと立派で元気な枝ぶりでしょう。 伸びやかで新しい枝がこんなに沢山。
20081102 小豆島2 032-1.jpg
20081102 小豆島2 033-1.jpg

今年の5/4、蕾が生長中です。 花柄が長く、優雅な印象です。
20090504 010 カラマタ1-1.jpg
葉は、小さめで整った丸みのあるかたちです。 葉裏は薄緑色ですが、表は深く濃いグリーンなのでコントラストが強く、綺麗です。

5/15、カラマタの花はルッカと並んで美しいと思います。 うちの中では、ですよ。
厚みの薄い花びらを反り返らせて長い花柄に咲く様は、デリケートで可憐な美しさです。
20090515 016 カラマタ1-1.jpg
20090515 018 カラマタ1-1.jpg

6/7、幼果のかたちは、丸型で特徴はありません。 成長した実は、アザパのような長卵先曲なのですが。
20090607 013 カラマタ2-1.jpg
20090607 012 カラマタ2-1.jpg

7/20、順調に育っています。
20090720 018 カラマタ1-1.jpg

9/1、暑さとの闘い、です。
20090901 010 カラマタ2-1.jpg

9/6、シワシワからの回復が悪くなってきました。 水分が届いていません。
20090906 カラマタ1 007-1.jpg
20090906 カラマタ1 010-1.jpg

9/12、この時期に、ましてや実が沢山付いているのに、リスクを承知で鉢植え替えしてみることにしました。
このイタリア製テラコッタ、とても吸水性が良く、色味も気に入っていました。 径サイズとしては小さめですが、元の根鉢の状態を鑑み、1年くらいで植え替えるつもりで選んだものです。
20090906 カラマタ1 004-1.jpg

乾いてしまった回り根が一杯。 このテラコッタと某「オリーブの土」の組み合わせは、排水性が良過ぎて、保水性に欠ける状態になってしまったようです。 配合されているココナッツピートを残して粒子質が流出しているようで、鉢土上部がスポンジのように弾力を持ったスカスカな感触になってしまっています。 これでは根を支える点でも適当ではないでしょう。
20090912 鉢換え 002 カラマタ2-1.jpg

慎重に選んで根をカットです。 少しほぐして。 やり過ぎれば実は失われるでしょう。
20090912 鉢換え 006 カラマタ2-1.jpg

とりあえず、根の改善を優先してスリット30に植えます。 美観は劣りますが。
20090912 鉢換え 008 カラマタ2-1.jpg

9/13、枝先の実に炭疽病が発生しています。 早いうちに枝ごとカットです。
20090913 鉢換え 002 カラマタ2 炭疽病-1.jpg

9/19、実にシワは出なくなりました。 暑さも和らいできましたし、うまくいったようです。 かな。
20090919 カラマタ2 002-1.jpg
20090919 カラマタ2 001-1.jpg


訂正
本記事の苗木は、収穫に至って “カラマタではない” と判断しました。
カラマタとして入手したのですが、残念なことです。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
serikawa nana

先日庭のレイアウトを変える際、移植に失敗してレッチーノを枯らしてしまいまして、我が家にはマンザニロだけになってしまいました。同じ失敗はいやなので、出来れば大きい実を栽培したい一念でカラマタ種というオリーブにたどり着いたのです。ブラックオリーブとして代表的なものだそうですが、実際に写真を拝見できて理解できました。大きく育ってくれればいいのですが。では
by serikawa nana (2009-10-15 22:31) 

olishiba

serikawa nanaさん。 コメント、ありがとうございます。
レッチーノ、残念でしたね。 葉が大きめでなかなか姿の綺麗な品種ですし、実もよく付くので昨年はオイルになってくれました。
カラマタはとても魅力的ですね。 ただ、あまり成長力が旺盛とはいえないので、育てがいがあると思います。 うちも満足な実はまだまだです。
頑張りましょう。    
by olishiba (2009-10-16 16:40) 

akira

今日 カラマタの木を購入して大きめの鉢に植え込みました。育て方に注意がありましたら教えてください。下枝が沢山茂っています、この季節剪定してスッキリしても大丈夫でしょうか?。
by akira (2009-11-02 14:09) 

olishiba

こんにちわ。 akiraさん。
雑談程度に聞いてください。
大きな剪定は春の成長期前の2~3月頃に行うのがセオリーですが、オリーブは丈夫ですから小枝落としはいつでもOKです。 姿で見て主な枝々の成長を促すためには、細くて多い下枝ならばカットしてもよいと思います。 ですが、下方の枝は一度カットすると再度出にくいので、下がスカスカでバランスが悪くならないように判断してください。
また、現状で新芽が出ていないのなら、枝数を少なくしてあげるのは効果があります。 植え替えして根をいじっているのであれば尚更です。
ちなみに冬は休眠期とも言われますが、元気ならば新芽は冬でも出て成長します。
あとは、来年に花や実を付けさせるかどうかです。 主幹や古枝の木肌っぽい色とは違う、少し薄緑色っぽい若い枝(今年前半くらいに伸びた)に来春の花芽が付きます。
下枝のなかでも、新しい枝を選んで残すのもよいかと。 切るのはいつでも切れますから。

カラマタだからと言って特に注意はありません。
あくまでうちでの話しですが、カラマタは調子を崩すと回復に時間がかかるように思えます。 ですから、現状で回復を待つよりも、バッサリして新芽を出させています。 実は“おあずけ”になりますが。
ご存知の通り、オリーブは風で振られやすいので支柱や固定をしっかりすることがかなり大事です。 土もしっかりした重みのあるものが良いと思います。
by olishiba (2009-11-02 18:05) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。