SSブログ

ジャンボカラマタ接木の成長      [接木]

伸びては萎れて、を繰り返しつつ毎度の危なっかしい育ち方です。
ジャンボカラマタという品種は癒合が遅く、穂に出た芽が伸びてくると、養水分の上げが追いつかなくなるのでしょう。
10cmしっかり伸びたのに枯れたものが以前にいくつかありました。
それでも今回は事前にスリット240に植えて落ち着いてから接ぎ、出た芽の部分だけへの霧吹きを朝晩続け、なんとか14本中9本生き残っています。
2015-03-27 024-1.jpg

こんなに活発な株もあれば、芽長2cmのまま動かない株もあります。
2015-03-28 006-1.jpg

これはカルスが盛り上がってきていたのでイケルと思っていたのですが・・・ カビています。
暖かくなってきたことと、水がテープ内に入ってしまったせいでしょう。
2015-03-28 012-1.jpg

接合部のテープ内にできたカルスダンゴから芽が出ることもあります。
コレが厄介で、どちらの芽か判りませんし、不用意にテープを剥がすと接ぎが離れてしまいます。
2015-03-28 016-1.jpg

様子を見ていましたが、伸びてきた芽がどーもアスコっぽいので、切り取ることとしました。
穂木の下端が台木から離れてしまっています・・・
2015-03-28 023-1.jpg

反対側から見ると、しっかり癒合しています。
ですが風に吹かれれば折れますから、テープを取ってはいけません。
2015-03-28 018-1.jpg

鉢土を掘る!!      [オリーブの土]

成果がよろしくないので、昨年から順に鉢サイズをアップしています。
ですが、途中で肩を痛めてしまったりして、まだ終わっていません。
すでにNP100に入っているものは・・・ 手抜きです。

根をズバズバ切りながら、垂直に掘り込んでゆきます。
細かい根が満遍なくあり、とくに過湿や根腐れは見られませんが、余裕はありません。
2015-02-28 032-1.jpg

4分割な感じで均等に底まで古い土を取り出します。
4方に支えを残せば、植え替え後の大事な固定作業を省けて、新しい土への活着も早い筈です。
2015-02-28 105-1.jpg

根鉢の表面は全域で切り削ってから、オリジナル用土を入れてゆきます。
もちろん元肥を混ぜ込みながら。
体積計算と入った用土量から、約40リットル更新できた感じです。
2015-02-28 113-1.jpg

もちろん鉢から取り出して根鉢を整えたほうが完璧ですが、今は腕力的に無理なのと、このほうが樹勢を落とさずに早い成果を期待できると思います。

イチジクの目覚め      [イチジク]

このところの暖かさでイチジクも芽吹いています。
例年正月あたりで大きく切り戻して、秋果狙いの当年枝を伸ばしていました。
昨年はシーズン中に鉢サイズを上げて植え替えたので、結実は少なかった分だけ根と枝に栄養が蓄えられているかと。
剪定を少なめにしてみました。

コナドリア、 節に葉芽と花芽がセットで出てます。
2015-03-24 012-1 コナドリア.jpg

レディグレイ、 丸い花芽がいくつも。
昨年枝ですから夏果となるわけですが・・・ アレッ、秋果品種だったような。
2015-03-24 014-1 レディG.jpg

ロードスは夏果も美味しい。  丸いのが花芽です。
2015-03-24 015-1 ロードス.jpg
2015-03-24 016-1 ロードス.jpg

オリーブの花芽 2015      [オリーブの花芽・花・結実]

先週くらいから急に春らしく暖かくなってきましたね。
今朝は風の冷たい朝でしたが、オリーブの芽は活発に動き始めています。
昨年から植え替えを始めておりまして、その影響で動きはバラバラですけど。

今、早い様子なのは、
セビラノ、
2015-03-24 002-1 セビラノ.jpg

マンザニロ、
2015-03-24 004-1 マンザニロ.jpg
2015-03-24 006-1 マンザニロ.jpg

カラマタ、
2015-03-24 011-1 カラマタ6.jpg

レッチーノ、
2015-03-24 017-1 レッチーノ.jpg

例年早いハーディーズマンモスやジャンボカラマタは遅れています。

春の接木      [接木]

福岡の「金華園」さんからオリーブ苗木が到着。
春の接木の台にします。
品種は全てアスコラーナです。 樹勢が強く付きやすいと思います。
2015-03-21 004-1.jpg

この小さなポリポットのまま接ぐとリスクが高いので、スリット240程度に植えて落ち着かせてから。
2015-03-21 005-1.jpg

外オリーブの剪定      [オリーブの剪定]

建物外周のオリーブ達、冬の剪定です。
切る前の全景は、
2015-01-03 024-1.jpg

右から、伊予から来た元ミッション、鶴亀元カラマタ、ネバディロ。
2015-01-03 025-1.jpg

右から、フラントイオ、ルッカ、バルネア。
2015-01-03 026-1.jpg

1月末に剪定して、
2015-02-28 002-1.jpg

かなり切ってます。 寂しい姿・・・というか不恰好です。
昨秋結実した枝は基本的に落とし、新しい枝を残すように選んでいます。
ただし外オリーブにおいては、ボリュームを抑える訳があって。
2015-02-28 015-1.jpg

これは2014年の1月、帰宅したら何者かによって枝が切られていました。
2014-01-25 003-1.jpg

切りにくい太い枝は力任せに折られて。
道路に出ていて邪魔!と思うこともあるでしょうが、人ならではの言葉で表して欲しいものです。
警察や役所とも相談して、道路への出が顕著にならぬよう自主的に切ることにしています。
新しい元気な枝は当然表へ伸びて来ますから、致し方ありません。
2014-01-25 018-1.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。